職層別研修 基礎部門 |
|
|
|
|
|
新任研修(U期) |
目標 |
・地方公務員として、必要な基礎的知識の習得を図る。
・自治体政策の必要性を認識し、基礎となる政策形成能力の向上を図る。 |
向上能力 |
知識・技術 |
対象 |
・令和5年度採用職員又は令和4年度中途採用職員
・技能労務職から行政職への転職者で1年未満の職員又は令和5年度中に行政職への転職を予定している職員 |
研修日程 |
【第1回】8/31(木)〜9/1(金) |
【第2回】9/ 6(水)〜 7(木) |
日数 |
2日 |
【第3回】9/12(火)〜 13(水) |
【第4回】9/19(火)〜20(水) |
時間 |
13:00 |
【第5回】9/25(月)〜 26(火) |
【第6回】9/28(木)〜29(金) |
? |
? |
実施科目 |
科 目 名 |
時間数 |
科 目 内 容 |
方 法 |
自治体法務 |
3:15 |
公務員として必要な自治体法務の基礎的知識を学ぶ。 |
講 義 |
自治体政策 |
9:45 |
公務員として自治体政策の必要性と考え方を学ぶ。 |
講 義
討 議 |
講師 |
研修所講師 |
研修所メッセージ |
|
|
|
|
|
・1日目午前は「自治体法務」を講義形式で、1日目午後と2日目は「自治体政策」をグループ討議中心に学びます。
・他団体の職員と多くのコミュニケーションをとり、様々な「考え方」や「気づき」を吸収してください。
・研修所講師は、現・元市町村職員です。
・事前課題を研修当日に提出していただきます。事前配付するテキストを必ず通読し、受講してください。 |
参加した研修生の声 |
・自治体が条例や規則を制定する際にどのような基準で、どのような手続きで行っているか理解することができた。
・公務に携わる上で、法的知識を身に付けることは大切だと改めて実感したので、今回の基礎を基により公務で活用できるよう学んでいこうと思う。
・グループワークで他市の方と関わる機会を持つことにより、自分にはない気づきを得ることができた。
・講師の経験談や法令用語の解説をもっと聞きたかった。 |